京都へ小旅行 第三楽章:宗教法人鞍馬寺・鞍馬ケーブル

次はいよいよ鞍馬という訳で、出町柳駅まで京阪に乗車し、そこから叡山電車に乗車しました。叡山電車に乗ろうとすると、ちょうどホームには叡山電鉄デオ900型パノラミック電車「きらら」号が停車していました。(→http://traffica.web.infoseek.co.jp/eiden/gallery6.html) 狙った訳でもないのに、ラッキー!
叡山電鉄に乗ったのは、高校生の頃、先輩の演奏会を見に行ったときに二軒茶屋まで乗車して以来なので、十数年ぶりの乗車です。十数年ぶりに乗車したため、以前乗った時の記憶はほとんど残っていませんが、「やたら山の中で演奏会をやるんだなぁ」という記憶だけが残っています。
という訳で、二軒茶屋から奥に足を踏み入れるのはこれが初めて。二軒茶屋から奥は線路も単線になっており、いまにも天狗が飛び出してきそうな鬱蒼とした山の中へと線路は続いていました。そうこうしているうちに電車は鞍馬駅に到着。なんとこんな山の中にある駅にも自動改札機*1が設置されていました!
 
駅を出ると、いきなりこんな方がお出迎え。鞍馬天狗さんです。

山道を進み、鞍馬寺の山門に到着。ここで愛山料を払い、鞍馬山へ入山。入山して目の前にお目当てのケーブル・・・ではなく、保育園を発見! 凄いところにある保育園です。保育園の横を進み、いよいよお目当てのケーブル乗り場に到着。

このケーブル乗り場ですが、なんとお堂に併設されています! というか、お堂がケーブルカー乗り場です。

ケーブルは30人近く乗れるものの、観光客でごった返しており、かなりの混雑でした。そのため「健脚の方は徒歩でご参拝ください」との呼びかけが盛んになされていましたが、今日の目的地はこのケーブルカー、そのまま切符を購入しました。
これがケーブルカーの切符。。。カワイイ!

さて駅には「鉄道営業法」に基づく事業者ということで、近畿運輸局から授与された無事故運転の表彰状や、時刻表などが掲出されていました。


 
このケーブルカーですが、この日は大変混雑していたため、あまり詳しくは見てまわることができませんでした。
ケーブルカーから見える前方の光景はこんな感じ。

*1:しかも二枚投入可