音楽

のだめカンタービレ

いつもはビデオで週末に見ているのだめですが、今日は月曜日中に見ることができました。 このドラマ、どんどんぶっ飛んでいきますね・・・ 特にシュトレーゼマン、美味しすぎ! 「胡散臭い外人」を絵に描いたようなキャラクターです。

題名のない音楽会21

昨日、題名のない音楽会21を見ていると、ジャズピアニストの松永貴志さんが出演していました。 自作のピアノ曲をアレンジさせ、オーケストラに演奏するという企画でしたが、当然ながら管弦楽法的にヘンな部分が多く、司会の羽田健太郎さんに激しく厳しく突っ…

カシオペア

友人のBlogを見ていると、こんなサイトが紹介されていました。 http://www.mondo21.net/variety/kawashima/index.html 「川島令三&向谷実の鉄道マニア倶楽部」て、、、 出演者もさることながら、題名から飛ばしすぎてませんか? それにしても「カシオペア」…

楽器屋さんで立ち読み

うちの奥さんが楽譜を探したいということで、一緒に楽器屋さんに行ってきました。 が、私は楽譜を探さないで、雑誌を立ち読み(汗 パイパーズ 最近ネットでも話題になっていた、アルトクラ不用論が掲載されているということで、さっそく読んでみました。たし…

上達のカギ:片腕より両腕で 運動、楽器など

上達のカギは「バランス」? 運動や楽器演奏で同時に両腕を動かすことを学習する場合、片腕ずつ練習してもさほど上達が見込めないことを、東京大とカナダ・クイーンズ大の共同チームが実験で見つけた。 http://www.mainichi-msn.co.jp/shakai/wadai/news/200…

兵庫県立芸術文化センター(トリプルヘッダー・その1)

今日は、オーボエの方が個人練習のために兵庫県立芸術文化センター@西宮北口のスタジオを取られているということで、せっかくだからということで、うちの奥さんと一緒に練習にお邪魔しました。 芸文は何度か入ったこともあり、ここの大ホールで演奏したこと…

世の中狭すぎ!

今日は、同じマンションの上の階に住んでいる、最近オーボエを習い始めたという方のところに、演奏会のチラシを持っていきました。 さっそくエレベータで上の階へ。このマンションに住んではや3年ほどが経ちますが、実はこの日がエレベータに乗るのが始めて…

偽造リードにご注意!

野中貿易からこんなお知らせが・・・ 当社は、従来よりフランス バンドーレン社と日本における総代理店として同社製の楽器付属品などの輸入・販売・管理等を行っておりますが、最近一部の楽器販売店においてバンドーレン社製と称するクラリネット用リードの…

オーケストラ楽器別占い

オーケストラ楽器別占い〜管楽器編 何故かトロンボーンでした

英作曲家M・アーノルド氏が死去

映画音楽で知られるイギリスの作曲家、マルコム・アーノルド氏が逝去されたそうです。 吹奏楽でも、戦場にかける橋(ボギー大佐)や、ピータールー、第六の幸福をもたらす宿(六番目の幸福)などで非常に良く知られた作曲家です。 謹んで哀悼の意を表します

TUBA占い

チューバ占いができたらしく、さっそく占ってみました。 http://u-maker.com/263943.html あなたは、4本ピストンのBbテューバです。TUBAの世界では基本を行く4本ピストンのBbテューバのように、人を楽しませることにかけては天賦の才能を持った人。宴会でも…

題名のない音楽会21に、シエナ+佐渡裕が出演

9月24日(日)、および10月1日(日)に放映される「題名のない音楽会21」に、シエナ・ウインド・オーケストラと佐渡裕が2週続けて出演するそうです。 題名のない音楽会|テレビ朝日 9月24日の放映は、「佐渡裕&シエナ・ウインド・オーケストラ(1)〜熱血指導!高…

「ショスタコ節」の詰まったCDが発売

朝日新聞でこんなCD評を発見。 生誕100年を迎えた、ロシアの作曲家ドミトリ・ショスタコービチ。第2次大戦下のソ連を生き抜いた巨匠の、諧謔(かいぎゃく)的な作風に焦点をあてたCD「Viva!!! ショスタコーヴィチ」が発売された。 http://www.a…

JIS規格

所用でJIS規格を調べていると、こんな規格が・・・ JIS S 8514:1988ですか!? って、既に廃止済みたいですが。 http://www.webstore.jsa.or.jp/webstore/Com/FlowControl.jsp?lang=jp&bunsyoId=JIS+S+8514%3A1988&dantaiCd=JIS&status=2&pageNo=1JIS規格の…

練習ダブルヘッダー+α

今日は楽団の練習が二件+知人の演奏会に行ってきました。 まず、朝から普通に楽団の練習に参加し、練習後に帰宅。帰ってきたところで、夜の練習の準備をし、食事を取って友人の演奏会へ。 朝の練習も夜の練習もクラリネットであれば、朝の練習が終わったあ…

のだめオーケストラ団員募集中

今まで何度もドラマ化やアニメ化の噂が上がっていた人気漫画「のだめカンタービレ(二ノ宮知子・原作)」ですが、ついに10月からフジテレビ系月9枠でドラマ化されるそうです http://www.asahi.com/culture/nikkan/NIK200608100009.html ちなみに、のだめ役…

大阪城公園でコソ練

楽器屋さんに行ったあと、ひとりで大阪城公園に個人練習に行ってきました。ええ、昨日の個人練習の出来が悪かったですから。。。

マウスピース選びに付いていきました

さて今日は、朝から同じ楽団の方のマウスピース選びに付き合いました。社会人になってからはサックスを吹かれていたそうで、クラリネットを吹くのは学生時代以来三十数年ぶりとのことなので、とりあえずマウスピースの傾向がよく判らないので一通り出しても…

実は音楽用語だった「塩梅」

「いい塩梅にね」とか、よく耳にする「塩梅(あんばい/えんばい)」という言葉、実は音楽用語だったそうです。 この塩梅とは、アンブシュアをコントロールすることによって音色と音程を変化させる奏法を指すそうで、西洋の音楽用語でいえばポルタメントに近…

【新機能】はてなにウクレレ記法が搭載される

はてなにウクレレのタブ譜を簡単に表示できるウクレレ記法が実装されたそうです はてなダイアリー日記 - ウクレレのタブ譜を簡単に表示できるウクレレ記法 [id:hatenadiary:20060707:1152249195] なぜ、五線譜やギター譜ではなく、ウクレレのタブ譜かは謎で…

のだめカンタービレ15巻

のだめカンタービレの15巻が発売されたそうですのだめカンタービレ(15) 限定版 (プレミアムKC)作者: 二ノ宮知子出版社/メーカー: 講談社発売日: 2006/06/09メディア: コミック クリック: 21回この商品を含むブログ (260件) を見る

レッスンに行ってきました

先週見学に行ったレッスンに参加しました。今まであまり吹いた事が無いような音の並びの楽譜だったので、なかなか思ったように吹けません。これは事前にコソ練しなきゃ(汗 アドリブフレーズの回し練習もあり、こちらもアドリブなんてやったことが無い身なの…

レッスンを見学に行ってきました

今日は知り合いの方に誘われたので、ジャズのレッスンを見学に行ってきました。 楽器の種類を問わず、十数人での講義&実技形式のレッスンだったのですが、今まで見たことが無いような音の並びの楽譜と、今まで聞いたことが無いような音楽理論で、脳味噌が沸…

ナースホルン

ホルン吹きの友人のBlogにナースホルンが紹介されていました。 ナースホルン - Wikipedia ホルン吹きの看護師さんかと思いきや、、、戦車かよ! ちなみに「ナースホルン」とは、ドイツ語で「サイ」という意味だそうです。 Nashörner - Wikipedia たしかにド…

友達がやってきました

今日は知人が関東から来るとのことで、スタジオを借りて演奏を楽しみました。が、いきなりinCの楽譜を渡されても、演奏できませんでした(汗 読み替えながらの移調演奏ができるように練習しよう。

ドヴォルザーク

ドヴォルザークといえば、鉄道オタクとして有名な作曲家。プラハ時代は作曲が行き詰るたびに駅に汽車を眺めに行ったり、ニューヨーク時代は毎日駅に行って機関車の車両番号を記録していたそうです。また、自ら駅に赴けない日には、代わりの人間を駅に行かせ…

フニクリ・フニクラ

フニクリ・フニクラといえば、日本では「鬼のパンツ」というイメージが強いですが、この曲はもともと1880年にトーマス・クック社によって敷設されたヴェスヴィオ火山山頂までの登山鉄道「フニコラーレ(ケーブルカー)」の宣伝ソングとして作曲された曲で、…

アルメニアンダンス

なんとNHK交響楽団が「N響ほっとコンサート」で「『アルメニアン・ダンス』パートI(A.リード作曲)」を演奏するそうです。 http://www.nhkso.or.jp/schedule/concert_130.shtml 私もN響が演奏するアルメを聴いてみたいですが、さすがにNHKホール@渋谷は遠い…

楽器屋に行って来ました

そんな鉄苦しい場所を抜け出し、新大久保の楽器店街に行って来ました。 新大久保の楽器店で、ピンク色のバリトンサックスを発見! ピンクゴールドならぬピンクです! このバリサク、以前に某巨大揚水発電所前で開催された、とある音楽イベントで吹いている方…

春といえばこの曲

今年も桜の花が咲く季節になったので、ストラヴィンスキーの「バレエ≪春の祭典≫」を鑑賞(おぃ 「春が来た!」というよりも、「春が来てしまった!」という感じの曲ですね。とりあえず「いけにえ」代わりに春の祭典のCDを捧げておきますねストラヴィンスキー…